学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
お問い合わせフォーム ="すわ幼稚園公式Instagram"
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
2025.02.06
罫線
罫線
2025.02.05
罫線
罫線
2025.02.04
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2025.01.14

— A Note from the New Kindergarten Manager

We took full advantage of the long weekend to embark on a major project: revitalizing the playground. The first morning greeted us with refreshing, crisp air and the gentle warmth of the sun—a reward for waking up early. Over the course of three days, we tackled the work methodically, balancing ambition with sanity (a delicate art!).

The task was no small feat—digging about 10 centimeters into the earth is surprisingly labor-intensive. Yet, strangely enough, I didn’t feel overly exhausted. The secret to my endurance? Three outfit changes a day and a healthy dose of sweat management. It felt as though with every bead of sweat that rolled off, my mind found a little more clarity.

As I worked, the birds provided a charming soundtrack, their melodies soothing my spirit. These little moments of natural harmony were an unexpected gift. By sunset on the third day, we had achieved a significant transformation, leaving me both physically tired and mentally recharged. My “find of the day”? A lone button unearthed during the digging. I gifted it to one of our experienced teachers, a symbol of how well-maintained our playground has been over the years.

When the weekend ended, I found myself feeling unexpectedly nervous as I welcomed the children back. Watching their tiny hands holding their parents’, walking through the gates, stirred a unique sense of anticipation in me. Seeing them race across the freshly prepared ground for the first time was nothing short of magical. Their innocent joy and boundless energy reminded me of just how much they will continue to grow—and how much this space will be a part of that journey.

It’s hard to believe that this playground, now a humble patch of dirt and dreams, could one day rival the perfection of the Nagoya Baseball Stadium’s iconic grounds. But the joy is in the process, and every little step brings us closer.

As we continue to shape this playground, I imagine a future where it becomes a safe, inviting space where the children can run, play, and let their imaginations soar. That vision keeps me moving forward, one step—and one spadeful of earth—at a time.

Until the next chapter,
Your ever-enthusiastic manager, signing off with muddy boots and a full heart. 😊

2025.01.14

週末の3連休を利用して、グラウンドの大規模な整備を実施しました。初日は、朝から心地よい日差しが差し込み、少し早起きしたおかげで、空気がひんやりと感じられました。3連休をフル活用し、計画的かつ無理なく作業を進めることができました。実際、約10cmほど土を掘り起こしての大地を削る整備は、思っていたよりも重労働でしたが、不思議と疲れを感じることなく進められたのは、1日3度の着替えと汗拭きが功を奏したおかげだと思います。体調を整えながら、ひと汗かくたびに心も少しずつ整っていくような気がしました。

鳥のさえずりがまるでBGMのように耳に心地よく響き、自然と気持ちが落ち着いていきます。こうした小さな癒しが、実は何よりもありがたく感じられます。日の出から日の入りまで、3日間みっちりと作業を進めてきましたが、心地よい疲労感とともに、これからの進展を思い描く時間が増えてきました。掘り出し品はボタン一つ。記念に経験豊富な先生にプレゼントしました。よく掃除がされていた証です。

今日は、何故かドキドキしながら園児を迎えました。あの小さな手を親御さんとつないで歩いている姿を見ると、なぜか不思議な緊張感が湧き上がります。普段は無理に意識しているわけではないのですが、今日はその瞬間が特別に感じられました。子どもたちが新しく整備されたグラウンドをふわふわと走る姿は、まさに感動的でした。無邪気に、そして元気に走る姿を見ると、これからどんどん大きく育っていくんだな、と実感します。

それにしても、あのグラウンドが、やがてかつての名古屋球場のグランドのように完璧に整備される日が来るなんて、今はまだ信じられないかもしれません。しかし、少しずつ形になっていく過程を創り出して行けることができるというのは、また格別な喜びです。

きっと、このグラウンドが完成する頃には、子どもたちがより安全で安心して、より自由に遊べる場所になっていることでしょう。そんな未来を楽しみに、今日もまた少しずつ歩んでいこうと思います。

理事長のつぶやきでした。

2025.01.10

 

 

 

 

❄️ ❄️ ❄️

朝から お家に帰るまで

存分に 雪と戯れ

楽しみました

❄️ ❄️ ❄️

 

 

 

 

 

 

コロコロ丸めて

 

だんだん

大きくなったね

 

 

 

⛄️❄️

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

太陽が☀️が照りつけ

 

 

 

 

 

 太陽の熱で

雪は 次第にとけていきました

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 楽しかったね

 

 

 

自然との遊びの中で

固まる 溶ける など

多くの自然現象を

 ❄️  子どもたちは学んでいます ❄️

前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声ブログお問い合わせ

PAGE TOP