子どもたちが、砂場で遊んでいました。
幼稚園児も知っている 今日はバレンタインデー💓
器に 砂と水を入れて、自分なりのちょうど良い硬さにしてから、くるくる くるくると混ぜています。
👧「おいしくな〜れ」
チョコレートを溶かしている様子です。
お家で誰かがしてるのを見たのか、 テレビで知ったのか、
チョコレートが溶けて その後また固めて ということを知っているのでしょうね。
見立てるということ
👧子どもたちには、お砂が、とっても美味しそうなチョコレートに見えています👧
子どもたちはこうして遊びながら、水分と固体が混ざることや
その塩梅を、肌で感じる体験を重ねていくのです。
→
雪の下でチューリップの球根が芽ぶいています。
可愛い 春の訪れを感じます。
11月8日に植えて3ヶ月目
先週 火曜日から天気はずっと ❄️雪 いや大雪だったりした
毎朝 雪かきから始まる日々
子どもはにっこり😀 先生たちは疲労が蓄積😮💨
そして週末を迎え
土曜日 雪 休みだけど、岐阜市は朝、大雪警報発令
ようやく 昨日の日曜日に 晴れました☀️
週明けの今朝
市街地では、すっかり道路が通常モードになっていたのに・・
「流石に今日は大丈夫よね」と思ったのに・・・
そうだ
ここ、幼稚園は山の下だったんだ
🥶空気の冷気が違う
まだ、凍ってる🧊
雪より氷の方が、たちが悪くて、
油断しようものなら、⛸️ツルッ ツル滑る
駐車場もツルツルで、
送迎時に、子どもがすってんころりんと転びはしないかと心配
とにかく
🦺🙆♀️ 安全第一 🙆♀️🦺
そして今朝も、スコップで氷を割り、
♨️お湯を運んでは 溶かし♨️をするしかないよね。
お湯で溶かした後は、安全に登園できるように、
「ここを通れば大丈夫よ」と通路を作り。
朝から先生たちは、大忙し💦😅〜〜でした。
子どもたちが登園してくる頃には
青い空