学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
お問い合わせフォーム ="すわ幼稚園公式Instagram"
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
2025.02.08
罫線
罫線
2025.02.06
罫線
罫線
2025.02.05
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2025.01.08

— A Note from the New Kindergarten Manager

I hopped aboard the Nozomi No. 1 from Tokyo, made a pit stop in Nagoya, and successfully arrived at the kindergarten, ready to start this exciting journey. Now, let me confess—every time I set foot in Nagoya Station, it’s become a personal tradition to indulge in kishimen. It’s no longer just a meal; it’s practically a ritual. Of course, this ritual may or may not be contributing to a slightly rounder stomach every time I pass through, but hey, some traditions are worth the extra calories!

And so began my first day. My emotions were a constellation of anticipation and nervousness—twinkling stars of hope mixed with the occasional cloud of doubt. But as they say, “the first step is crucial,” so I dove in with renewed determination. I formally introduced myself to the staff, presenting them with a thoughtful gift: premium nuts from Azabu-Juban’s famed Mamegen. To me, beans symbolize nourishment and growth, much like what we aim to provide for the children. I hoped this small token would convey my wish to nurture and grow together.

At the opening ceremony, I kept my greetings with the children short and sweet. After all, even a famous “Rakugo” storyteller once said, “Brevity is the soul of wit.” With that principle in mind, I shared a few words of encouragement and left the rest to the promise of the days ahead.

Another win for Day 1: I managed to set up my office PC. While it still needs some fine-tuning to operate as smoothly as I’d like, I’m optimistic. Patience, as they say, is a virtue.

I also had the pleasure of meeting the president of our partner agency from Gakken. Despite his busy schedule, he graciously made time for me. Thank you so much for your support—I look forward to working closely together as we move forward.

As I reflect on this inaugural day, I feel deeply committed to growing alongside the children and teachers. Like the humble bean, we may take our time, but we will grow steadily and surely. Here’s to a fruitful journey ahead.

Until next time,
Your new manager, signing off with a smile. 😊

2025.01.08

東京からのぞみ1号に乗り込み、名古屋経由で無事に幼稚園に到着しました。名古屋の駅に降り立つたびに、必ず「きしめん」を食べることが恒例となっています。もはや、これが「儀式」のようなもので、名古屋を通るたびに欠かさずいただいています。おかげで、駅を通過するたびに少し腹が大きくなった気もしますが、それもまた楽しみの一部です。

そして、記念すべきDay 1。心の中では不安と期待が入り混じり、まるで夜空の星座を眺めているような、複雑な気持ちでした。それでも、何事も最初が肝心ですので、気持ちを新たにして臨みました。先生方に改めて挨拶をし、豆菓子を手土産としてお渡ししました。豆には奥深い意味が込められているように思えますので、そのおまめが子どもたちと共に成長する糧となることを願いながら。

始業式では、子どもたちと共に簡潔な挨拶を交わしました。「簡潔こそが最も大切だ」と、ある有名な落語家もおっしゃっていましたので、私もその通り心掛けました。これからの日々が楽しみです。

また、PCのセットアップも無事に完了しました。サクサク動くにはまだ少し調整が必要ですが、焦らずに着実に進めていきたいと思います。

最後に、来所された代理店社長様にもご挨拶させていただきました。お忙しい中、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

これから私自身も、子どもたちや先生方と共に成長し続ける日々を大切にしていきます。おまめのように、じっくりと、しかし着実に。次回のブログ更新もお楽しみに。

理事長のつぶやきでした。
前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP